ブログ

2017.2.2

風と太陽を知っているおうち

ここ最近、事務所に缶詰め状態で手書きのエスキスを作成しているんですが、

双和さんの間取りってホントいい意味で、独特ですよねって言われるんですが、

お施主さんの想いをカタチにしている訳で・・・。えっ!私が独特なの?って(笑)

どうやって想いをカタチにしてくれているのですか?って聞かれるんです。

8

↑ コレを見る。さらに月ごとの詳細なども見ていきます。

douji

aa

冬至の太陽の南中高度を見て、窓の位置を確認。

ね。前の建物は実際に建っている建物をCGで再現し、影の影響を確認します。

影の部分は、一日中日の当たらないところです。ここに掃出し窓をもってきちゃうなんて、

「どーかしてるぜ!!」

住宅ってこうやって考えてほしいもんです。間取りも外観も「規格」なども一切存在しませんし、

折り込み広告のような、間取りのプランなども存在しません。

住まう人とその地域に合わせるのが「住まい」です。

あまり多くは語りませんが、ざっとこんな感じです(笑)

2017.1.30

高田のお家リノベーション始まってます。

高田のお家にてリノベーション工事が始まっております。

このお家が子供の代へと引き継ぐために、部屋の間取りやキッチンを入れ替えたりの

大規模な工事になります。

DSC_0665

DSC_0664

ちょうどシステムキッチンの搬入を終えたところ(汗)

引き継がれるこのお家は、若世代の想いをカタチにしていくのですが、

リノベーションって実は以外かもしれませんが・・・新築よりも「知識」や「経験」って

必要なんですよ。

リフォーム工事には解体(取り壊し)してみないと見えてこない部分が大半なんです。

また、壊してみたらあれもこれもと次々に問題対策案が

必要になってくる可能性があるのです。

そうすると・・・もちろんコストに比例してきますよね。いわゆる追加工事ってやつですね・・・。

実は、事前の適正な判断や診断ががあれば、これは解体する前に解る事なのです。

双和建設では、上記のような信用にかかる問題が起こらないように、

事前の適正な判断や診断に時間を惜しまず建物を調査しております。

 

そして、新たに生まれ変わるおうちで、どう生きたいか、またはどのような暮らし方をして

いくか、という方向性を住まう方にも想いを持っていただき、

その想いをすくい上げてカタチにしていく事が、我々の使命でもあります。

たかがリフォーム???いやいや、されどリフォームです。

DSC_0661

新築とは違い、限られた躯体(建物の構造)と予算の中で、

どうやって「ワクワク感」を演出できるか。また耐震等に、どうリカバリーしていくか。

ね。この上の2行だけでも知識と知恵と経験が必要であり、建物構造に対してムリを

かけない事も重要ですよね。ヤッツケ仕事とは言いませんが、、、

真新しい、キッチンやユニットバスやトイレを入れ替えれば確かに見た目は綺麗で、

使いやすい、便利だわってなったとしも、根本的な大切な部分にある

見えない部分って『えっ!?』と驚きと絶望を見てしまう時ってあるんですよ。

 

さて、話題を変えてきましょう。

昨日の日曜日なんですが、午前中に我が家の用事を済ませ、ふとTVをつけて見たところ、

ん??と懐かしい顔がTVに映ってるのを拝見しました。

以前、佐久市のお家の新築をさせていただいたときにお世話になった方。

現在はフィンランド首都、ヘルシンキから北に向かったところにあるプッキラ村で、

なんと!?日本家屋を建てて温泉宿を営んでいるんです。

お元気そうな顔を見れただけで満足なんですが、なんか無性に会いたくなってしまいました。

ss

↑ 現在ホームページの作成中の画像なんですが、陽だまりのおうちってとこ。

いつかまたお会いしに、フィンランドに一人旅しようかなぁ。

ちょいと紹介。もしお知り合いにフィンランドに行かれるかたがいらっしゃればご紹介いたします。

(フィンランド出身の奥様は日本語ペラペラです)

 

↓ こちらは先日行われました、長野市資産税課の調査が行われた様子。

DSC_0645

今年もやってきましたね。この時期が。いよいよ確定申告の時期です。

住宅や土地を、住宅ローンで購入された方は控除を受けられるのです。

住宅取得日により、来年度になることもありますが、初年度だけ、

施主様自ら申告する必要があります!

双和のお家では、施主様フォローにて、詳細の説明をさせていただいておりますので、

詳しくは書きませんが、控除の申告を忘れずにね。翌年は、会社員であれば

年末調整の時に、年度にあった用紙を提出するだけでOKです!

2017.1.12

篠ノ井のお家で地縄が張られました。

本日、篠ノ井のお家にて地縄張りが行われました。

お家を建てる土地の上にスケッチするかのよう、1階の間取りを描いていく作業です。

言はば、お家を建てる為にこの土地で最初に行う作業の事。

土地に向かい、まずは二礼二拍手一礼をし、着手の挨拶をさせていただきました。

DSC_0629

配置図をもとに、隣地境界線から寸法を測りだしていき、設計図書通りの位置に、

原寸寸法の建物の1階平面図を描きます。

この地縄張りは建物の大小に目の『錯覚』を起こすのですが、

えっ。我が家って小さい??と心配になるかとは想いますが、心配なさらずに!

工事が進むにつれ、基礎が出来上がり、建物が建つと

ほとんどのお客様は、「おぉーー!でかい!」ってビックリします(笑)

というのも、敷地内には建物がすべて建つわけではありません。

駐車場のスペースや、庭のスペース、畑のスペースなどなど、

建物が建つことのないスペースってのがあります。

(建築基準法にも建蔽率ってのもありますので)

DSC_0634

この建てる以外の敷地の広さに対して、平面的に地縄で表している建物の割合を

目で見ることで、敷地の方が広く感じてしまい建物が小さく感じてしまうんです。

これがまさに『錯覚』なんです。

このパターンを逆に使うことで、広く見せる事も可能だって事ですね。

大きなお家を建てると・・・¥固定資産¥もグンっと上がります。

 

小さく建てても、中に入ると・・・『広く感じてしまうコツ』ってのがあるんです。

そこに『双に和む家の間取り』が隠されているんですよ・・・。

『一人一人向き合う見学会』と題して開催される、双和のお家の見学会に参加された

方は、もう感じていただけたかと想います。

こちら篠ノ井のお家は、社内では『おとぎの国のお家』と呼ばせて頂いております。

『おとぎの国のお家??』 いったい、どんな家になるのだろうか!?

17-01-12-17-30-22-978_deco

先ほど地縄チェックを終え、施主様の奥様から送られてきた画像に吹いちゃいました(笑)

わざわざ段ボールを持って来ていただいて、ちょうどお風呂の位置に置き、子供達3人で、

「さっそくお風呂に入ってきました♪」ですって。なんて微笑ましいぃ~んでしょう!!

でもこれだと・・・露天風呂(笑)さすがに設計ではユニットバスの大きなお風呂。

あったかいお風呂に仕上げるから楽しみにしててね♪ これも家造りの想い出ですね♪

子供達や施主様達が、ワクワクしながら、楽しみながらお家づくりに参加していると、

今からワクワク感がハンパない篠ノ井のお家になりそうですね。

訪れるゲストの誰もが、「楽しくて、ワクワクしちゃう」お家を手掛けさせていただきます!!

2017.1.5

新年あけましておめでとうございます!

2017%e5%b9%b4%e8%b3%80%e7%8a%b6

2017年、新年を迎え正月長期休暇をいただき、誠にありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!!

休暇中は、同級会や親戚の集まりなどでかなりハードな日々を過ごしてきましたが、

20年ぶりの同級生との会話に、お酒が進み楽しい時間を刻ませていただきました。

中学時代の若かりし頃の思い出とともに、今、企業の最前線に立って

頑張る仲間たちとの時間は、とても良い刺激となりました。

made in japanのロケットや飛行機を造り上げる技術者や、

住宅の基礎に使う、生コンクリートの技術者や、

長野で数店舗の居酒屋を経営する者などなど、中学時代ならではの

個々に異業種ビジネスをしている会話にはホント楽しかったです。

さぁ今年も、楽しくてワクワクするお家を手掛けさせていただきます!

改めまして、本年も『双に和む家』をどうぞよろしくお願いいたします!

%e5%ae%8c%e6%88%90

 

 

2016.12.27

忘年会シーズン後半

クリスマスも終え、今年も残りわずか。

何より、やっとこ忘年会にお呼ばれされるのも落ち着き始めました。

なんせ、双に和む家に携わる職人さんやこの業界の方々『お酒が強い!!』んだもの。。。

酒の席、普段話せないオハナシをしたり、ここぞとばかりに管を巻かれたり(笑)

飲むわ飲むわで『なんて燃費の悪い方々でしょう。』と楽しい時間を過ごしました。

チビチビと。。。お酒も省エネに行きたいもんです。

年内の引き渡しもすべて終えて、現在は来年の新しい『双に和お家ファミリー』の

図面などを進めているのですが、休憩時間になるとついつい読書に熱中してしまう。。。

最近ではお客様から逆にいただいた『本』に熱中。。。

dsc_0624

『高橋さんが言ってる事と、まったく同じことが書いてある本なんですよ!』と。

『今後のお客様に貸し出してはいかがですか?』って、感謝ですよね。

まだ読み始めたばかりですが、すごく伝わりやすく、読みやすい。

建築の本でありながらも、人+生活+家をリンクさせた内容になっております。

dsc_0625

確かに。まったく同じ思考だわ。これは面白い本に出会えました。

情報過多な現代社会において、ついその情報に振り回されて『家造り』をしている方って、

多いんだろうなぁ~って想うんです。

その情報によって本来求めていた『家造り』にたどり着けなくなってしまうこともあります。

家造りは野球で言うと1000本ノックを受けるくらいの心構えって必要ですよね。

家造りは完成するまでの間に、我々の工務店からのアドバイスや質問が

1000通りぐらいのお話をさせていただいております。

どんな些細な事でも、完成する最後まで『気を抜かず!』ワガママをぶつけてください!

dsc_0626

来年着工の建築確認申請やらフラット35適合証明書やらなんやらの

書類が検査機関からおりてきました。一次エネルギー消費量等級5適合。

断熱等性能等級4適合。UA値等級4適合。結露防止基準等級4適合。

平成28年度省エネ基準外皮性能適合書。

いろいろ細かく書いても、長くなりますので。ここは割愛します。

細かくお話をお聞きしたい方は、1000本ノックを受ける心構えで是非オハナシしましょう!!

忘年会シーズンのお酒の量も、みんな、このくらいに省エネ基準になればいいのにな。

って書類に目を通しながら「ふっ」と思ったりして。

あ。でも。酒の席は嫌いぢゃないので、やっぱやめとこ。

2016.12.22

若穂のお家~お引き渡し~

本年度最後の『お引渡し』です。いよいよ明日の23日にて若穂のお家が、

双に和む家から施主様へと、最後の『バトン』が引き繋がれます。

土地探しからご依頼を承り、双和建設の地元の若穂川田にて土地をお決めいただきました。

ココに建てよう!と決めてから最初に土地を見に行かせていただいたときに感じたこと。

設計コンセプトにある、生活スタイルに合わせ、3っのブロックに分かれた居室を、

センターウッドデッキで動線をひとつに繋ぐ間取り。

dsc_0620

そしてウッドデッキとGL(グランドレベル)を一体化することで、より開放感のある視覚になる。

南にそびえ立つ奇妙山の四季折々の風景を、室内からは窓いっぱいに映し出す。

dsc_0605  dsc_0603

室内にいながらも山色の移り変わりを絵画のように見入る事が出来ます。

dsc_0597

センターウッドデッキには、しっかり屋根がかかっておりますので、

洗濯物を干すも良し、上の梁材からブランコやハンモックを吊るしてまったり過ごしても良し。

家の中から四季折々を感じていただき心にゆとりが生まれ、日常から癒されてほしいなと。

コチラの若穂のご家族様とヒアリングや打ち合わせをさせていただく中で、

そう感じさせていただき、間取りや外観の意見の共有が出来たのではないかと想います。

dsc_0618

dsc_0616

『家を建てるにあたり』

ただただ、お洒落とか、可愛いとか、便利とか、豪華とか、お得とか。

これって、二の次なんです。

dsc_0607

お家で、家族とどのように感じあいながら、どのように住み続けていこうか。

建てたばかりではなく、生涯にかけて愛着あるお家にするにはどうしたら良いか。

つまり、どんな家に住みたいの?ってどんな風に生きたいの?と同じなんですよ。

dsc_0593

キッチンから吹き抜けを見上げると、ここにも絵画に見える窓を配置しました。

ココからちょうどの位置に見えるのは、奇妙山の山頂です。

dsc_0579-2

言葉にならなくとも、我々、双に和む家のSTAFFは、お施主様の『想い』を、

一つ一つすくい上げさせていただき、幸せの舞台装置、つまり『お家』をカタチにしていきます。

dsc_0584

吹き抜けも梁を表しにすることで、子供の成長に合わせた間取りの工夫があります。

dsc_0579-2

dsc_0577

吹き抜けや、スキップフロアーにしたい!って施主様からのメッセージに、

寒いからやめておいた方がいいですよ~。なんて言語道断でしょ。

断熱性を高め、それをどうリカバリできるかが技術屋さんなのです。

dsc_0569 dsc_0567-2

コチラ「若穂のお家」はちょうど30坪の大きさのお家です。

周りの山々の景色を堪能でき心も豊かになる間取りになっております。

お施主様には、住み始めてから非日常のコチラの空間で、

癒され、感じていただき、愛着ある住まいになれば幸いです。

我が子同然に手塩にかけて手掛けさせていただいた『若穂のお家』

いよいよ明日、嫁に出します。。。(涙)

どうぞこれからも宜しくお願いいたします。と言う想いを込めて。

%e6%9c%a8%e5%8c%a0%ef%bc%92

2016.12.13

見学会の御礼

 

先週末の土曜日、日曜日と連日にかけて、完成見学会を行わせていただきました。

施主様のご厚意により、手掛けさせていただきました『お家』にて

完成見学会を行わせていただけた事に『感謝』を申し上げます。

近隣のお客様、OBのお客様などなどを含めまして総勢40組以上もの

ご来場者様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

また遠方からお客様をご紹介したいと来場された方々にも『感謝感激』です。

dsc_0502

寒い中ではありましたが、ワークショップや木育広場の方にもご参加いただき、

子供達が、風邪などをひかれていないか心配です・・・。

16-12-12-19-39-57-399_deco

dsc_0494

dsc_0500

当日の写真等につきましては、これからの双に和む家の糧とさせていただきます!!

%e6%9c%a8%e5%8c%a0%ef%bc%92

 

 

2016.12.10

完成見学会のご来場ありがとうございました!

本日は1日目の完成見学会へのご来場を誠にありがとうございました!

たくさんのご来場者をご案内でき、「こんな工務店があったんだ!」と、

色々なお褒めのお言葉を頂戴いただき、感謝感激です。

『はじめまして』からがお付き合いのはじまりです。

今後とも末永くお付き合いの程をよろしくお願いいたします!!

さぁ~素敵でワクワクしちゃうワガママないぃお家のデザインを考えますよ~!!!!!

ムービーは、明日も見学会会場のプロジェクターで放映しております♪

こんな素敵な家族に、双に和む家に住んでいただける事に『感謝』いたします!

双に和む家ファミリーに仲間が増えました♪

ナイター見学終了間際に、お施主様がご来場し、改めてゆっくりとオハナシができました。

想えば、長い様で短かった『お家造り』

その間、施主様も色々と感じ取っていただき、強い絆が生まれたんだな~って思います。

『双和さんに頼んでホントに良かった』としみじみ言われると泣きそうになりました。

携わる素材達や職人さん達までもが、ワクワク楽しみながら一つのバトンを

繋ぎ渡しながら造り上げてきた「お家」

さぁ~。 最後の『バトン』は双に和む家から、施主様へと渡されます。

これからが本当のお付き合いの始まりです。『どうぞよろしくお願いいたします。』

という想いを込めて・・・。

2016.12.7

なにかが始まる予感!?

先日、とある(私もちょくちょく通わせていただいております)施設の方が

来社され双に和む家の取り組みについて、打ち合わせがありました。

それは下の写真を見ていただくと、なんとなく解って頂けると想います。

dsc_0469

↑ ↑ ココは双に和む家にある2階の打ち合わせスペースの様子です。

今どきながら、テレビやDVDなんてありません(汗)

それでも子供たちは楽しく木と対話をしたり、学習しながら時間を過ごしております。

dsc_0465     dsc_0473

沢山遊ぶのは超ウェルカム~!!!けど散らかしたまま帰っちゃダメよ!!

って言わなくても、子供たちは自ずと打ち合わせが終えると片づけてくれます。感謝です♪

先日も工程の打ち合わせの時に来社してくださった子供達が、真っ先にココを占領。

 

お家造りの中で、どうしても出てしまう廃材達はTSUMIKIに変身しております。

是非貰っていって下さいな。TSUMIKIの数だけ打ち合わせをした証です。

2016.12.7

『使わせていただく志』

先日、飯山市の内山手漉紙を漉きあげている『阿部製紙』さんのところへ出かけてきました。

と言うのも、内装仕上材として「双に和む家」では、内山手漉き和紙を

使わせていただいており、最後の仕上げ用に『判子』を戴きに伺いました。

改めて工房の中を見させていただき、阿部専務さんとオハナシをさせていただき、

改めて色々な事を考えさせられました。

『双に和む家』が出来るまでに「どれだけの素材達を使わせていただいているか」

そしてその素材達が、お家の材料に加工されるまでどのような人たちが関わって来たのか。

素材達が職人さん達によって、材料に加工していただき、

その材料を棟梁や職人さん達によって、お家を造り上げていく。

手漉き和紙だけに限らず、お家が出来るまでのすべての工程において、

家造りの『バトン』は、素材がお家の材料になる時から始まっているんだと。

あまり多くは語りませんが、ホントに「双に和む家」は、

素材や材料や職人さん達に恵まれており、皆で造り上げている『お家』なのだと感じました。

dsc_0484

判子コレ使っていいから、勝手に判子押してっていいよ~って専務さんが言うもんだから、

ここぞとA4の障子紙に目一杯押させていただきました♪

dsc_0482

dsc06796

350年以上の歴史ある「内山手透き和紙」 その質感、保温、調質、風合い。また、

間接照明の灯りがあたると演出してくれる癒しと安らぎの和紙の表情。

古き良き時代から伝わる自然の原料を生かしながら、新たな地域の自然素材を取り入れて、

日々進化している「内山手透き和紙」充実した阿部専務さんとの時間を過ごせました。

貴重なお時間を、ありがとうございました。

dsc_0487

いよいよ今週末です。 千曲市のお家の見学会の準備が始まりました。

『床の間』は内山和紙の説明スペースとなっております。

ココでの出会いもご縁です。
人生で最も大きなお買い物、
住まいづくりについて 暮らし方やお金のコト
「知りたい」や「わからない」をご相談下さい。
ご縁がつながる第一歩をお気軽に。