2017/02/28
築150年土蔵のおうち
明治時代から存在するこちらの土蔵を現代風にリノベ
ーションしました。
落ち着きのある『隠れ家』として生き返りました。
初めてこの土蔵を見たときには正直、対応できるかなぁ・・・。
と思ったのを思い出しますね。
屋根は、その土地の土で焼かれた瓦を使い、さらに
軒先瓦はすべて家紋入り・・・。この時点で、ご予算¥¥が
目に飛び交いました。
さらに門桁には、富士山の彫刻と破魔弓彫刻と・・・。
当時の御職人さん達の御苦労が伝わり、私に出来るのかと。
この屋敷のお爺さんから「よろしくお願いします」の一言。
現場の帰りに、地元の図書館に行き、歴史の書物を片っ端から
コピーして持ち帰って勉強させていただきました。
出来るだけ地元の職人さんにお願いしたくて、
皆で知恵を振り絞り出来上がった作品になりました。
外観、内観含め、全ては公開できませんが、
一部だけではございますが、ご覧下さい
2017/02/28
目立ちたがり屋さんのおうち
共有スペースをコアにした間取りのおうちです。
左右に分かれた居室を結ぶ役割と、変形的な外観が
特徴の目立ちたがり屋さんのおうちです(笑)
中心部分に、リビングやキッチン、階段を設計され、
日中の太陽の光が降りそそがれるポカポカな空間。
各フロアーも窓からの景観に合わせて、アップダウン
があるように設計しました。
外観は、見る角度によってさまざまな表現をし、
四季折々、見る人を、魅了します。
お子さんが遊んだり、みんなでBBQを楽しんだり、
家族みんなの笑顔が見えるお家ができました♪
2017/02/28
手漉き和紙のおうち
内装材には、全て手漉き和紙手仕上げたおうちです。
全面杉材で仕上げた、色合いの優しい空間です。
外観も必見かも!?
床も壁も天井も、すべての部位にくん炭断熱材をしようしたおうち。
内装材には、手漉き和紙を一枚一枚張り仕上げていきました。
木部に使用されているのは、秋田杉を使用し、ほんのり甘い
杉独特のいぃ香りが室内を漂わせます。マイナスイオン全快!
間取りにも拘り、2階には広~いロフトがあり、ワクワクしちゃう
おうちそのものです!!
外壁に使用している木材も、こだわりました。
是非、外観写真も合わせてご覧ください!!
2017/02/28
ナチュラルカントリーのおうち
可愛らしいカントリー風の内装や木のキッチンなどを
採用しております。1階の天井が全て表しになってい
るので、なかなか楽しいお家ですよ
土地探しからお手伝いさせていただいたお客様。
打ち合わせには、ご購入された本を持参し、
入念にイメージのオハナシをたくさんいたしました。
玄関に入ると、珪藻土で造られたR型のカマボコ窓が
なんとも優しく可愛らしいおうちです。
扉にもこだわって造らせていただき、
内装の雰囲気も全てマッチしております♪
いつお伺いしても、新築当時のままで保ってくれ
造り付けの家具や、棚たちが喜んでいる。そんな風に
感じさせてくれるおうちが仕上がりました
2017/02/28
サーファーズのおうち
サーフィンを愛する施主様。内装材にはこだわり
手漉き和紙をふんだんに使用しました。バリ風な
内装も見どころイッパイ!!
息子さんがご両親へと同居を考え建てられたおうち。
住宅展示場をたくさん見られてからの依頼を受けました。
とにかく「体にいい空間」や「自然素材」をふんだんに
使用したいとのご希望でした。
キッチン北側には、パントリーや味噌部屋などを
設計させていただき、奥には2間続きの「和室」
までも配置いたしました。
スキップフロアーも建物の中心に配置し、
気持ちの良いリビングになりました。
2017/02/28
アジアンカントリーのおうち
双和のお家造りでも活躍する、足場屋さんのお家を、
手掛けさせていただきました。奥様が大事にしている
トルコランプが玄関で出迎えてくれます。
長野市徳間 N様邸奥様のお父様がお持ちの畑を、弊社で農地転用して
宅地にし、新築を建てさせていただきました。
可愛いもの好きの奥様は、旦那様と違い(笑)
センスがとっても優れており、雑貨集めもご趣味
だとお聞きしました。その雑貨コレクションを
飾れるスペースをと、玄関正面に思い切って配置。
今では、海の砂を敷いて流木アートなどが飾られております。
2017/02/19